近畿圏の調査なら探偵興信所PIO大阪本社・大阪北相談室にお任せください。

探偵コラム

興信所の調査は相手にバレる?知られないためにできることを解説

「夫の浮気調査を興信所へ依頼したいけれど、相手にバレるのではないか心配」「相手に知られずに調査をしてくれるのかな?」などと不安に思っている人はいませんか?

浮気調査や身辺調査、人探しなどで利用する人も多い興信所ですが、やはり気になるのが「調査対象者にバレてしまのではないか」ということ。ケースによっては相手に知られてしまうことで、その後の関係性にも大きな影響を与えかねません。

今回は興信所の調査は相手にバレるのかどうかについて、知られないためにできることと一緒に解説します。

興信所の調査は相手にバレる?可能性はゼロではありません

結論から述べると、興信所の調査が相手にバレる可能性はゼロではありません。調査対象となるのは人間、そして調査をするのも人間です。

どれほど実績を持ったプロが調査をしたり、最新の機材を使用したりしても、「絶対に相手に知られない」という保証はありません。

ただし興信所の調査は、基本的に調査員2名以上でおこなわれます。たとえば張り込みや聞き込み、尾行などをおこなう中で、調査対象者に「もしかして、誰かに尾行されているかもしれない」と怪しまれた場合、調査員がすぐに入れ替わります。そのため、ある程度実績を持った興信所であれば、調査の過程で相手からバレる心配はほとんどないでしょう。

経験の浅い興信所の探偵が調査をすると、バレる可能性がある

調査実績を豊富に持っているプロの探偵は、相手にバレないような尾行や張り込み、聞き込みのスキルを持っています。また「相手に知られてしまうかもしれない」と危険を察知した時点で、その日の調査は一旦終了させる判断力も兼ね備えているでしょう。日時を改めて、相手にバレないような調査方法を練り直します。

しかし経験の浅い探偵の場合、そもそも尾行や張り込みなどのスキルが乏しく、調査相手が敏感になっていると、バレてしまう可能性が生じます。また相手が調査を怪しんでいることを上手く察知できず、無理な調査を続けてしまうため、調査中に相手から「何をしているのだ!」と問いつめられるケースも考えられるでしょう。

興信所ではなく、依頼者のミスで相手にバレることもある

興信所の責任ではなく、依頼者のミスで調査していることが相手にバレることもあります。

調査前と比べて態度がガラッと変わってしまう

たとえば調査対象者が誰かと浮気をしている場合、相手は普段から「浮気がバレるのではないか?」と思い、依頼者の言動に敏感になっていることでしょう。そのような中で依頼者の態度がガラッと変わってしまうと、「怪しまれているのかもしれない」「興信所に調査を依頼しているのかもしれない」などと疑う可能性も高まります。

「いつもは自分から会話をすることがないのに、急に饒舌になった」「優しく気立てが良かったのに、急に冷たくなった」など、調査中はできるだけ態度を変えないことが大切です。

居場所や行動について何度も質問をする

2つ目は調査対象者に、居場所や行動について何度も質問することです。興信所へ調査を依頼しているものの、相手の言動が気になって、「昨日の夜はどこにいたの?」「この前の日曜日は、本当に友達と会っていただけ?」などと質問をすることで、相手は「疑われている」と警戒します。

共通の友人に調査をしていることを漏らしてしまう

人によっては興信所へ調査を依頼していることを、誰かに話したくなるかもしれません。自分の中だけでとどめておけず、誰かと共有したいと思っているのです。

調査対象者と共通の友人に調査を依頼していることをポロっと漏らし、相手に伝わってしまうこともあるでしょう。また直接的ではないにしても、SNSなどで調査を匂わせるような投稿を通して、相手にバレてしまうことも実際にあります。

調査していることを相手に知られないためにできること

最後に調査していることを、相手に知られないためにできることを見ていきましょう。

信頼できる興信所を選ぶ

まずは信頼できる興信所を選ぶことです。前述したように、調査実績を豊富に持つプロ探偵が所属している興信所であれば、調査ミスなどから相手にバレる確率を減らせます。

興信所によっては調査件数や開業してからの年数をホームページなどで公表しているので、参考になるでしょう。

また最初に電話をした際や、初回相談時におけるスタッフの対応からも、信頼できるかどうかを判断できます。実際に調査をするのは探偵ですが、社員教育が徹底されている興信所の場合、電話や初回相談に応じたスタッフの対応も優れているはずです。特に以下の点に気を付けて、スタッフの対応を見てみましょう。

・言葉遣いは丁寧か

・一方的に話しをしてこないか

・こちらの話しにも耳を傾けてくれるか

・早急な契約を促してこないか

・料金の説明が明確か

興信所はいくつか比較してみることも大切です。多少面倒だったとしても、比較検討することで、信頼できる興信所選びにつながります。

普段通りの態度を心がける

態度がガラッと変わることが、調査対象者に疑いを持たせるきっかけとなることは、先に述べた通りです。そのため調査中はできる限り、いままで通りの態度を心がけましょう。

興信所につながる情報を隠す

3つ目は興信所につながるような情報を隠すことです。興信所のパンフレットや契約書、領収書、やりとりをしているメール、パソコンの検索履歴などを調査対象者に見つかり、怪しまれることは少なくありません。

調査依頼前や依頼後は、興信所につながるような情報が残っていないかどうかを徹底的にチェックしてみましょう。

興信所にアドバイスをもらう

最後は興信所にアドバイスをもらうことです。相手にバレないための心構えについて聞いてみましょう。いろいろ教えてくれるはずです。

もし具体的なアドバイスをもらえなかった場合、リスク管理に乏しい興信所なのかもしれません。信頼できる興信所選びの判断材料にもなります。

まとめ

興信所の調査が相手にバレない保証はありません。ただし調査実績を豊富に持つプロの探偵が調査をする場合、相手にバレるリスクはグッと下がります。

実績が豊富で信頼できる興信所を選ぶことで、調査対象者へ知られずに調査を進めていけるでしょう。

初回相談は多くの興信所で無料となっているため、いくつか比較してみるのがおすすめです。

お気軽にご相談ください。

PIO探偵事務所では、様々なお悩みに対応しております。

お気軽にご相談ください。

探偵コラムColumn