近畿圏の調査なら探偵興信所PIO大阪本社・大阪北相談室にお任せください。

探偵コラム

探偵に調査依頼した際の相場は?探偵事務所の選び方も解説します

探偵に調査を依頼しようと思った際に、多くの人にとって気になるのが相場です。調査料金は事務所ごとに決められるため、業界の平均的な相場を理解しておくことが求められます。
今回は探偵に調査依頼した際の相場について、失敗しない探偵事務所の選び方と一緒に解説します。

探偵に調査依頼した際の相場は?浮気調査・人探し調査・盗聴器調査別の目安

具体的な調査費用は事務所ごと、また調査内容ごとによって異なります。
まずは探偵事務所の中でも依頼の多い浮気調査と人探し調査、そして盗聴器調査の相場を見ていきましょう。

浮気調査の相場は10万円~70万円ほど

浮気調査の費用相場は、10万円~70万円ほどです。人件費や車両費、資料作成費など、調査から結果報告までに必要な金額がすべて含まれています。
ただし浮気調査には大きく「浮気をしているかどうかの事実確認のみ」と、「浮気の事実確認プラス、浮気に関する証拠も押さえる」の2つがあり、内容によって費用相場は異なるのが一般的。
「浮気をしているかどうかの事実確認のみ」なら10万円~20万円ほど、「浮気の事実確認プラス、浮気に関する証拠も押さえる」なら30万円~70万円が相場です。

人探し調査の相場は20万円~30万円ほど

人探し調査を依頼する場合の相場は、20万円~30万円ほどとなっています。
一般的に人探し調査の場合、すでに依頼者が持っている情報の量や質を参考にして、具体的な料金が決定されます。そのため難易度が高いと判断されると、30万円を大きく超える費用を請求されることもあるでしょう。
また遠方での調査が必要なケースでは、調査員の出張費も別に必要です。

盗聴器調査の相場は3万円~6万円ほど

最後は盗聴器調査の相場です。盗聴器調査では調査する具体的な範囲によって料金が決まることが多く、目安は20㎡あたり3万円~6万円ほどとなっています。
使用する機材のグレードや、調査したい盗聴器の数などによって料金は変わってくるでしょう。

探偵に調査を依頼する際の費用相場と選び方のポイント

探偵に調査を依頼する際、費用が気になる方は多いでしょう。費用は依頼内容や探偵事務所によって異なるため、事前に相場を知り、自分に合ったプランを選ぶことが大切です。ここでは、探偵に調査を依頼する際の具体的な費用相場と、選び方のポイントについて詳しく解説します。

探偵の調査費用は何で決まるのか?

探偵の調査費用は、調査の内容、期間、調査に関わる人数、そして使用する機材などさまざまな要素で決まります。例えば、短期間で1人の調査員が調査を行う場合と、複数人の調査員が長期間にわたって調査する場合とでは、かかる費用は大きく異なります。

  • 調査の難易度:調査対象者が警戒心が強い場合や、特定の証拠を押さえるために複雑な手法が必要な場合、費用が上がる傾向があります。
  • 調査の期間と回数:浮気調査などでは、対象者が浮気をしている日時が特定できれば費用を抑えることができますが、特定できない場合は長期間にわたっての調査が必要になることもあり、費用が増えます。
  • 調査員の人数:通常、2人以上で行う調査が多く、必要に応じて人数が増えることもあります。調査員の数が増えると、その分人件費がかさむことになります。

探偵事務所の費用を抑えるためのポイント

探偵に依頼する際、費用を抑えつつ質の高い調査を依頼するためのポイントを押さえておくことが大切です。

  • 事前情報をできる限り集める
    調査対象者の行動パターンや居場所、浮気をしている可能性が高い日時など、事前に提供できる情報を集めておくと、調査の時間を短縮でき、その分費用を抑えられます。特に、浮気調査の場合、具体的な日時や場所の情報があると効率的です。
  • 複数の探偵事務所に見積もりを依頼する
    探偵事務所によって提示される費用は大きく異なることがあります。複数の事務所に見積もりを依頼し、費用の内訳や追加費用が発生するかどうかを確認することが重要です。
  • 追加費用の有無を確認する
    契約時に、追加費用が発生する可能性やその際の料金を事前に確認しましょう。予期しない費用がかかると、最終的に予算オーバーになることもあります。キャンセル料の有無や、調査延長時の費用についても確認しておくと安心です。

成功報酬型のプランは適しているか?

調査が成功した場合のみ料金が発生する成功報酬型プランは、結果にコミットするため安心感があります。ただし、成功報酬型は高額になることが多いため、最終的な支払い額が高くなる可能性もあります。依頼内容や予算に応じて、最適な料金プランを選びましょう。

探偵事務所が提示する主な料金プラン3つ

探偵事務所によってはいくつかの料金プランを、あらかじめ提示しているところも少なくありません。事前にどのような料金プランがあるのかを知っておくことで、スムーズに初回相談や契約に臨めるようになるはずです。

時間料金型プラン

1つ目は時間料金型プランです。名称の通り、調査する時間数に応じて料金が加算されていきます。
一般的な相場は1時間あたり2万円~3万円ほど。ただし基本の調査料金となるため、別に車両代や交通費、機材費なども必要です。
調査してほしい日時を絞れる場合は、時間料金型プランがお得になるでしょう。たとえば浮気調査で「〇月〇日の、夜20時に浮気相手と会う」など、事前に浮気をする日時がわかっている場合などです。

パック料金型プラン

パック料金型プランとは、あらかじめ調査時間と調査費用がセットになったものです。調査費用にはほとんどすべての項目が含まれているので、依頼者にとっても明細がわかりやすくなっています。
ある程度の調査時間が必要と事前にわかっている場合、パック料金型プランを活用することで費用を抑えられます。

成功報酬型プラン

最後は成功報酬型プランです。調査依頼の段階で依頼者と探偵側で取り決めた条件をクリアできた場合のみ、調査費用の支払い義務が発生します。
調査が成功しなかった場合は、費用を支払う必要がありません。そのため、確実に望んでいる調査結果を得たい人におすすめのプランです。
ただし、成功した場合の費用相場は100万円以上と高額になることも多く、また基本料金以外に着手金や諸経費を請求させることもあるかもしれません。

失敗しない探偵事務所の選び方

最後に失敗しない探偵事務所の選び方を見ていきましょう。

複数の探偵事務所の見積もりを比較する

基本的に探偵事務所では無料で初回相談を受け、調査費用の見積もりをしてくれます。冒頭でも述べたように調査費用は事務所ごとに異なるため、相場よりも高かったり、反対に低かったりすることもあるでしょう。
多少面倒ではあっても、複数の事務所から見積もりをとってください。おおよその相場がわかります。
調査費用は安ければ安いほど、良いとは限りません。たとえば相場よりも著しく調査費用が安い場合、調査の質に不安が生じます。
一般的に調査費用のほとんどは人件費。つまり「調査費用が極端に安い=人件費を大きく削っている」といえるでしょう。採用されたばかりで経験が浅い探偵だったり、学生のアルバイト探偵だったりする可能性もあります。

追加費用発生の有無を確認する

2つ目は追加費用発生の有無を、初回相談や見積もりをとってもらう段階で確認しておくことです。調査に必要な時間や費用は、実際に調査をしてみないとわからない部分もあります。
一応契約の段階で見積もりは出してもらえるものの、調査がスタートしてから内容に変更を求められるのは想定内のことです。そのため途中で追加費用が発生することもあるでしょう。
大切なのは契約時に、追加費用発生の可能性があるのかどうかを明確にしておくこと。発生する場合はどのような項目で、いくらぐらいなのかも聞いておきましょう。

事前情報をできるだけ集めておく

時間料金型プランを利用する場合、調査にかかった時間に応じて費用が変わってきます。そのため、調査時間をできるだけ短くすることで、調査費用をセーブできるでしょう。
調査時間を短くするためには、調査対象に関する事前情報をできるだけたくさん集めておくことがポイントです。情報が多ければ多いほど探偵が調査する手間を省け、調査時間と費用を抑えられます。
可能な限り自分で情報を集めておくと良いでしょう。

まとめ

探偵に調査を依頼する場合、浮気調査の相場は10万円~、人探しの調査は20万円~、盗聴器調査の相場は3万円~となっています。ただし詳細は事務所や調査内容によって異なるため、初回相談や見積もりなどでしっかり確認しておきましょう。
初回相談は基本的に無料となっているため、気軽に足を運んでみてください。

⇒【興信所探偵社】株式会社ピ・アイ・オ大阪の詳細はこちら

⇒浮気調査の詳細ページはこちら

お気軽にご相談ください。

PIO探偵事務所では、様々なお悩みに対応しております。

お気軽にご相談ください。

探偵コラムColumn